「かわいいけど、年齢的にちょっと…」
推し活グッズ選びで、そんな風に感じたことはありませんか?
この記事では、30代以降の大人でも持ちやすい「シンプルで上品」「カラーで楽しむ概念系」など、落ち着いたデザインの推し活グッズを扱うブランドやショップを厳選してご紹介します✨
推し活をもっと快適&おしゃれに楽しみたい大人のあなたへ。
日常にもなじむ、大人かわいい推し活アイテムを見つけてみてください!
普段使いしやすい推し活グッズ
無印良品

無印良品には、シンプルな収納・ディスプレイ用の推し活グッズが揃っています。無印らしいシンプルなデザインで、一見推し活アイテムには見えません。
特にアクリルシリーズは「こんなの欲しかった!」というかゆいところに手の届くアイテムが豊富。
無印といえば推し活以外の収納グッズも豊富なので、ほかの無印アイテムとも組み合わせやすく、生活に馴染む推し活が叶います。
3COINS(スリーコインズ)
スリーコインズでは、定期的に推し活グッズが登場します。
コレクションや収納用品から、推しぬいグッズやうちわケース、ペンライトケースなど、ラインナップは様々。
通年販売ではない商品が多く、発売されたらすぐ買わないと売り切れになりやすいですが、人気の理由にも納得の「こんなの欲しかった!」というアイテムが豊富です。
リヒトラブ

文具メーカーであるリヒトラブのMyfa(ミファ)シリーズは、推し活にぴったりなコレクションアイテムが豊富。
白や黒といったシンプルな見た目で、すっきりと推し活グッズを収納できます。
リヒトラブのファイルは作りが丈夫なので、大量のアクスタや缶バッジをファイリングしても安心感が抜群。
リフィルは100円ショップや無印で安く済ませるけど、ファイルだけはリヒトラブを使っているというオタク女子も多いです。


OSHIIRE

OSHIIREは、「OSHINOBI(おしのび)」「隠せる痛バッグ」のような、ぱっと見推し活グッズだとわからないようなカモフラージュ系の推し活グッズが揃っています。
隠せる痛バッグは、フラップの取り外しができるようになっており、家から会場まではフラップをつけて痛バッグを隠し、会場についたらフラップを外して推しをアピールする、という使い方が可能。
デザインも全体的にシンプルで、30代以降のオタク女子が使いやすいアイテムが多いです。


kept

Keptは、推し活に寄り添う文房具ブランド。
くすみカラーのバインダーやポーチが展開されていて、「推しカラーが持ちたいわけじゃないけど、かわいいアクスタケースや推しぬいポーチが欲しい、という希望をかなえてくれます。


概念コーデ・カラー重視グッズ
muchu muchu(ムチュムチュ)
muchu muchu(ムチュムチュ)は、大人のための推し活グッズをコンセプトにしたブランド。
シンプルで大人でも使いやすいデザインのバッグやチケットケースが揃っていて、推しカラーを選ぶことができます。


フェリシモ

フェリシモには、他のショップにはないような一風変わった推し活グッズが揃っています。
ライブTシャツフレームやブックカバー、推しカラーのそうめん(!?)など、「こんなのあるの!?」と思わず驚いてしまうようなグッズが見つかります。
ジェラートピケ

オタク御用達のトートバッグといえば、ジェラートピケ。
ジェラピケにしてはお手頃価格で購入でき、くすみ系の推しカラーが揃っています。


FURFUR

ジェラピケのトートはかわいいけど、年齢的にもうアウトなんじゃ…?と心配な方にオススメなのが、FURFUR。
FURFURは20代~30代がターゲット年齢のブランドなので、ジェラピケより落ち着いた感じや高級感があって、30代でも持ちやすい!
また、普通のトートバッグ以外にもかごバッグやファーバッグ、ツイードバッグなど、いろいろな種類のバッグが展開されているので、概念コーデがしやすいのもポイント💕



ジュエルナローズ

ジュエルナローズは、スーツケースで有名なエースの女性向けバッグブランド。
推し活に便利な機能をそろえた推しカラーの「推しゴトバッグ」シリーズは、機能性も高く普段使いもしやすいデザインです。


Honeys
Honeysは推し活グッズが豊富で、シンプルのデザインのアイテムも揃っています。
ジェラピケやFURFURにはないカラーもあるので、他ブランドで推しカラーが見つからなかったときはHoneysをチェックすると見つかるかも。



リヒトラブ

普段使いしやすい推し活グッズでも紹介したリヒトラブは、推しカラー展開のアイテムも用意があります。
リヒトラブは何といっても質が良いので、100円ショップやSHEINなどの安いアクスタケースや推しぬいポーチに満足できない方におすすめです。


大人も持てる!30代でも浮かない推し活グッズが買えるショップまとめ
推し活は、自分が心から楽しめる形で続けることが一番。
大人になった今だからこそ、デザインや質感にもこだわって、自分らしい推し活グッズを選んでみませんか?
今回紹介したショップは、どれも日常に自然になじむデザインや、推しカラーをさりげなく楽しめるアイテムがそろっています。
「かわいすぎて持ちにくい…」と感じていた人も、きっとお気に入りが見つかるはず。
ぜひ記事内のリンクから、あなたにぴったりの“大人の推し活グッズ”を探してみてください✨