MENU

【写真付き】推し活に最適!ミエミエのDVD・CDカバーを徹底検証【サイズ一覧つき】

「推しのBlu-rayやCD、できるだけ綺麗な状態で保管したい…!」

そんな推し活女子・男子におすすめなのが、コアデの透明カバー「ミエミエ」シリーズ

今回は実際に「DVDアウターケースサイズ」と「CDノーマルサイズ」を購入&使用してみました。

気になるサイズ感や使い心地、注意点などを写真付きで詳しくレビューします!

目次

ミエミエってどんなアイテム?

ミエミエは、CDやDVD、ブルーレイのパッケージ全体を透明ビニールで保護できるアイテム。

シュリンク(外装フィルム)を剥がしても安心して保管できる、推し活のマストアイテムなんです!

DVD・ブルーレイ保護用のミエミエを試してみた

まずはDVD・ブルーレイから。

今回保護したかった紙製アウタースリーブ付きDVD(厚み18mm)には、「DVDアウターケースサイズ(型番:CONC-CO465)」がぴったりでした!

✅良かったポイント

  • ビニールがしっかりしていて丈夫(厚み0.08mm)
  • 空気穴があるので四隅がきれいに収まる
  • スルッと出し入れしやすい

キャンドゥのDVDカバーも試しましたが、ミエミエの方が厚みがある分丈夫で破けづらそうでした。

⚠気になったポイント

  • 底角の空気穴からホコリや汚れが入る可能性あり
  • 上部がオープンなので、ホコリや汚れがつきやすい
  • 背表紙の部分が少し折れてタイトルが読みにくくなる

ミエミエは底角が空いているため、例えばミエミエの上から水をこぼしてしまった!という場合はなかのDVDまでがっつり濡れてしまいます。

とはいえ、立てて収納する分には底角の隙間はつぶれるので、底のほこりや汚れはそこまで心配する必要はなさそう。

それよりも、上部ががっつり空いているため、DVDのパッケージ上部にほこりや汚れが付きやすそうなのが気になりました。

また、背表紙部分に折り目が来るので、背表紙のタイトルは読みづらくなります。

DVD・ブルーレイ用ミエミエを装着してみた

紙製アウタースリーブ付きDVD(厚み18mm)に、「DVDアウターケースサイズ(対応幅20mm)」を装着してみました。

高さはぴったり、幅はやや余裕がありました。

もう1サイズ下の「DVDノーマルサイズ(対応幅14mm)」だと幅が足りず装着できませんでした。

紙製スリーブを外した状態だと、「DVDノーマルサイズ(対応幅14mm)」がピッタリになります。

DVD・ブルーレイ用ミエミエのラインナップ・サイズ感

ミエミエのDVD・ブルーレイ用保護カバーは、4種類ラインナップがあります。

スクロールできます
DVDノーマルサイズ
DVDアウターケースサイズ

BDサイズ
DVD・BD厚型アウターケースサイズ
型番CONC-CO464CONC-CO465CONC-CO466CONC-CO465
対応高さ190mm195mm170mm195mm
対応横135mm139mm135mm143mm
対応幅14mm20mm15mm28mm
本体サイズH203×W151mmH205×W160mmW150×H180mmH213×W173mm
厚み0.08mm0.08mm約0.08mm約0.08mm
アウタースリーブ××
枚数7枚6枚8枚5枚
価格180円180円180円180円
JANコード4589901899433458990189944045899018994574589901899464
購入する購入する購入する購入する

アウタースリーブのついていないDVDならノーマルサイズ、アウタースリーブのついているDVDならアウターケースサイズもしくは厚型アウターケースサイズをが適応サイズです。

BDサイズは縦がDVDサイズより短いので、注意が必要です。

どれを買えばいいか迷った場合は、

  • 紙製・プラスチック製スリーブなし→ノーマルサイズ
  • 紙製・プラスチック製スリーブあり→アウターケースサイズ

を選びましょう。

ノーマルサイズ

アウターケースサイズ

CD保護用のミエミエのレビュー

続いて、CD用のミエミエもレビューしていきます。

今回保護したかった市販CDの一般的な厚さ(10mm)には、「CDノーマルサイズ(CONC-CO461)」がぴったりでした!

✅良かったポイント

  • 透明度が高く、パッケージのデザインを損なわない
  • 丈夫なビニールで安心感あり(厚み0.09mm)
  • 出し入れがしやすい

⚠気になったポイント

  • 底角の空気穴からホコリや汚れが入る可能性あり
  • 上部がオープンなので、ホコリや汚れがつきやすい
  • 背表紙の部分が少し折れてタイトルが読みにくくなる

ミエミエは底角が空いているため、例えばミエミエの上から水をこぼしてしまった!という場合はなかのDVDまでがっつり濡れてしまいます。

とはいえ、立てて収納する分には底角の隙間はつぶれるので、底のほこりや汚れはそこまで心配する必要はなさそう。

それよりも、上部ががっつり空いているため、CDのパッケージ上部にほこりや汚れが付きやすそうなのが気になりました。

CD用ミエミエを装着してみた

CD(厚み10mm)に、「CDノーマルサイズ(対応幅10mm)」を装着してみました。

高さはぴったり、幅はやや余裕がありました。

もう1サイズ下の「DVDマキシサイズ(幅7mm)」だと幅が足りず装着できませんでした。

CD用ミエミエのラインナップ・サイズ感

ミエミエには同じCD用カバーでもいくつか種類があります。

スクロールできます

 CDノーマルサイズ

CDマキシサイズ

CDアウターケースサイズ
型番CONC-CO461CONC-CO462CONC-CO463
対応高さ125mm125mm125mm
対応横142mm142mm142mm
対応幅10mm7mm13mm
本体サイズ約W155×H133mmH130×W150mm約H135×W160mm
厚み0.09mm0.08mm約0.08mm
アウタースリーブ××
枚数10枚10枚8枚
価格180円180円180円
JANコード458990189940245899018994194589901899426
購入する購入する購入する

とりあえず1つ買うなら、ノーマルサイズを買っておくのがオススメ。

CDは特装版でない限りほとんど10mmサイズなので、ノーマルサイズを持っていればだいたいのCDに使うことができます。

【まとめ】ミエミエは推し活民の救世主!

ミエミエはこんな人におすすめ✨

  • 推しのCD・DVDを美品のまま保管したい
  • シュリンクを剥がした後も綺麗に保管したい
  • サイズに合わせてピッタリのカバーがほしい

実際に使ってみた結果、「ミエミエ」はコスパも高く推し活グッズの保護にぴったりでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次