2.5次元にハマって1か月。
推しがバースデーイベントのゲスト出演決定!
というわけで人生初の「2.5次元俳優さんのバーイベ」に行ってきました🎉
…とはいえ、正直ちょっと不安だったのが本音。
「推しすらにわかなのに、主役の俳優さんあまり知らないけど大丈夫…?」
「バーイベって、そもそも何するの!?」
そんなドキドキの気持ちを抱えながらの初参戦😂
というわけで、同じような方の参考になればと思い、この記事では、
- 2.5次元俳優のバースデーイベントってどんな内容?
- ゲスト目当ての参加でも楽しめる?
- にわかファンでも大丈夫?
…といったテーマを、推し活初心者の目線でレポしていきます💡
2.5次元俳優のバースデーイベントってどんな感じ?

そもそも「バーイベ」って何をするイベント?
そもそも2.5次元俳優のバースデーイベントって何をするのか、推し活初心者だと謎らだけ。
結論からお伝えすると、推しのトークやゲーム・歌などでファンを楽しませるイベント、と思っていれば大丈夫です。
イベントによっては、チェキ撮影やお見送りで推しと交流できたり、バースデー限定のグッズが販売されたりします。
イベント当日の流れをざっくりレポ!

今回私が参加したバーイベ(ゲスト:私の推し)の流れはこんな感じでした💕
MC+主役で軽くトーク
↓
ゲスト登場
↓
主役+ゲスト+MCでトーク(共演作品の裏話メイン)
↓
企画1:タイムショック(主役とゲストがタイムショック風にクイズに答えていく)
↓
企画2:ポーズ当て(主役とゲストがお互い見えない状態でお題に沿ったポーズをとって一致させる)
↓
企画3:共感選挙(主役とゲストがお題に対して回答し、どちらに共感できるかお客さんが拍手でアンサーする)
↓
締めの挨拶・宣伝
↓
ゲスト退場
↓
主役が歌を披露(2曲)
↓
希望者のみ特典会(チェキ撮影)
トータル約1時間(特典会は含まず)
参加者は100人。
整理番号であらかじめ座席指定されていました。
ファンの雰囲気は?初心者でも浮かない?
会場にはいろんなファンの方がいて、全体的には20代でSnidel系のファッションの女の子が多めな印象。
中にはしっかりヘアセットしてる方や、テニミュのジャージ姿の方もいて、スタイルはさまざま。
そんな中、30代の私服で参加した私も「浮いてるかも…?」と心配してたけど、全然そんなことはなくてホッとしました☺️
参加スタイルもいろいろで、友達同士で来てる人が半分・ひとり参加が半分くらいのバランス。
なのでぼっち参戦でもまったく気になりませんでした!
ひとつだけ驚いたのは、歌のシーンでみんながペンライトを振っていたこと。
「えっ、ペンライトって要るの!?」と焦ったけど、持ってない人も普通にいたので問題なしでした🙆♀️
ゲスト目当てでも楽しめる?
ゲスト目当てでも楽しめる?実際に参加してみた感想
私が参加したバーイベでは、イベントの企画内容が「主役とゲストが一緒にトークやゲームをする」スタイルだったので、イベント中じゃほぼずっと推しが登場していていました💕
唯一、歌唱パートだけは主役のみの出演&曲も知らない…という感じで「ここどうしよう😇」となった時間もありましたが、そこ以外はとにかく満足度高め!
主役じゃない推しを目当てに参加するのはアリ?
結論:全然あり!むしろゲストである推しの応援になる!
「ゲスト目当てで参加するのってアリなのかな…?」と少し不安だったけど、実際は主役側もゲスト目当てのファンが来ることをちゃんと想定して動いてくれている印象でした🙆♀️
むしろ、少し緊張気味だったりアウェイ感をまとった推しの表情が見られて、それを応援できるのも醍醐味!
さらに、会場の注目はほぼ主役に向いているので、ゲストである推しが自分に向けられる視線を感じやすいのか、推しと目が合う頻度が高い気がする!という、地味だけど嬉しすぎるポイントもありました💘
プレゼントなし&特典会スルーでも問題なし
ちょっと不安だったのが、主役へのプレゼントや特典会に参加しないことってアリなの?という点。
正直、主役の俳優さんについてはあまり詳しくなかったので、「手ぶらで参加していいの?」「特典会スルーして帰るのって浮かない?」と心配していたんですが…
実際は、イベント後の流れがとてもスムーズで安心でした!
- 特典会に参加する人 → 席に残る
- 参加しない人 → そのままスッと退場OK
というシステムだったので、帰りづらさや気まずさはゼロ🙆♀️
また、プレゼントも受付にあるBOXに入れる形式だったので、用意がなくても浮くことなく参加できました。
主役のファンでゆるく応援したいタイプの人でも、気軽に楽しめる空気感がありがたかったです◎
「にわか」でも大丈夫?不安だったけど…
ファン歴1か月でも楽しめた!
主役どころか、推しのファン歴もまだ1か月という超にわか状態でバーイベに参加しましたが…結論、ぜんっぜん大丈夫でした!
というのも、トークの内容が最近の共演舞台の裏話中心だったので、ファンになったばかりの自分でもすっと話についていけたんです✨
もちろん、過去の共演作の話も出てきましたが、「こういうキャラでね〜」「こういう関係性で〜」と、ちゃんと分かるように説明してくれたので、「えっ、そんな裏話あったんだ!?」と新鮮な気持ちで楽しめました!
一方で、企画コーナーでは役者さんたち本人にスポットが当たることがが多めで、正直ちょっと興味を持ちづらい場面も…💦
でも、リアクションが面白かったり、MCの盛り上げ方が上手だったりで、結局最後まで飽きずに楽しめました🎶
ファン同士の交流はほぼナシ!だからこそ安心して楽しめた
「もし隣の人と一緒に〇〇してください〜みたいな企画があったらどうしよう…」
「話しかけられたら気まずい…」
「主役のファンじゃないのに、周りの熱量についていけなかったら…」
そんな不安をいろいろ抱えていたんですが、実際にはファン同士で関わるようなシーンは一切なし!
終始、自分のペースでイベントを楽しめました☺️
たしかに、ファン歴の長そうな方たちは会場内で挨拶していたり、グループで動いていたりして目立っていたけど、それもあくまでその人たち同士の話。
ぼっち参加&にわかでも、全然浮くことなく過ごせました◎
「知らない曲」「知らないノリ」もどうにかなる
今回は事前に「歌唱パートがある」と分かっていたので、「曲知らないし…」「ファンのノリに置いてかれそう…」と不安で、正直ちょっと身構えてました。
でも、いざ始まってみると意外な展開にびっくり!
主役が登場しても、まさかの黄色い歓声ゼロ。
「えっ、みんな主役のファン…なんだよね?」と、思わずまわりを見渡しちゃうほど静か。笑
歌の時間になると、みんなペンライトを取り出してはいたけど、振り方がめちゃくちゃ控えめ。
身体もほぼ直立で、左右にちょっと動かすだけのテンション。
逆に「全然知らないけど…とりあえずノっておこう!」とリズムに乗ってた私の方が、一番ノリノリに見えてた気がします🙃
でも会場を見渡すと、
- ほぼ全員が1部・2部の通し参加
- プレゼントBOXはパンパン
…と、ファンとしての熱量はしっかりある人たちばかりのはず。
もしかして…全員ツンデレ説があるのでは!?って思うくらい、控えめな盛り上がり方でした😂
にわかでも、ゲスト目当てでも、バーイベはちゃんと楽しめる!
初めての2.5次元バーイベ。
しかも推しはゲスト、ファン歴は1か月、主役のことはほぼ知らない…。
そんな状態でも、ちゃんと楽しめたし、行ってよかった!と心から思えるイベントでした✨
不安だったこともたくさんあったけど、
- 会場の雰囲気があたたかくて、ぼっち参加でも浮かない
- ファン同士の交流はほぼナシで、自分の世界で楽しめる
- 推しの出演シーンも多くて満足度◎
- プレゼントや特典会スルーもOKなゆるい空気感
…と、初心者にやさしいポイントがたくさんあって、安心して過ごせました。
「にわかだから…」「主役ファンじゃないから…」と迷ってる方も、思い切って参加してみる価値アリ!
普段より近い距離で推しを見られる、最高のチャンスですよ💕